![]() |
コースタイム 18日 起床3:15→宿発4:00→林道終点登山口5:20→発5:40→三本松6:25→たまご石8:05→姫池8:55→平ガ岳9:35→ 三本杉11:50→登山口12:25-発40→銀山平民宿13:50 19日 起床3:20ー枝折峠発4:35→小倉山6:55→百草の池7:50→駒の小屋8:45→越後駒ガ岳9:25→駒の小屋10:10→ 小倉山11:35→道行山12:30→明神峠13:35→枝折れ峠P14:15 |
![]() |
銀山平は10年前に整備され、ログハウス群と温泉・キャンプ場があり、自然豊かな静かな所である。 大浴場からは 越後駒ガ岳が大きく望まれ、山屋を満喫 させてくれた 早朝、宿のバスに揺られ登山口へ途中から陽も昇り、奥深い山へ・・ 登山口には、コンコンと流れる水とトイレがある 渡渉すると尾根への急登が続き、低いはいまつが出てくると草原の中へ飛び出す 気持ちのよい草原・360°の展望 木道をのんびり進む 山並を眺め、山名を確認し満足し、下山する |
銀山平のログハウスから越後駒ガ岳 | |
![]() |
![]() |
平ガ岳シンボルたまご石 | 渡渉地点の橋 |
![]() |
![]() |
平ガ岳山頂 | 気持ちのよい草原 |
![]() |
![]() |
ブルーベリー | 枝折れ峠からの沈む夕日 |
天気予報がはずれて星空を眺められた 枝折れ峠では、明日の登山に備えて多くの車が止まっている 早朝、大勢の登山者がバスであがってきた 人気の山であることを認識させられた 曇っているが雨は降りそうになく、長〜い尾根歩きをゆっくり歩む 急登と岩場が出てくると駒の小屋は近い 山頂ではガスがかかっていたが、降り始めるとガスがとれて 八海山・中岳が姿を見せてくれた 下山後は、駒の湯 に入浴 不思議な温泉 ラジュウム泉33度 いつまでも湯冷めせず、体が温かい 秘湯である。 |
![]() |
長〜い尾根歩きだ | |
![]() |
![]() |
越後駒ガ岳山頂 | 尾根から見た銀山平 |
![]() |
![]() |
駒の小屋 | 車窓から見た虹 |
ホーム >> 2010山行記録 このページ |