[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
|
近畿においては 開花から一ヶ月間さくらが楽しめることを知り、 口実を見つけてはさくらの名所を探して走りました。 愛車は行動範囲を広げてくれるよき相棒です。 我が家の周りは4月はじめ、散り始めたら奈良方面へ大宇陀の又兵衛さくら ここはカメラマンがすごかったAM7:00前なのに人 人 人 三脚を置いてレンズを覗き込んでいる 構図はばっちり。この時期のみ満員御礼 次に仏隆寺の900年桜 こちらは三分咲き工事中の方と話していると 悟眞寺のしだれさくらもお薦め、早速行って見た。 納得 次は大野寺 Pは無料 拝観料200円 満開のしだれさくらが何本もあり、ゆき柳、しきみなど花盛り 見ごたえがある。 道中はさくら、白もくれんがこれでもか といわんばかりに咲き誇っていた。 次の週は京都北山へ 常照皇寺から黒田の100年さくらは見事 美しい 広河原方面は5月の連休だ。 |